408 4RMというプロトタイプが2台作られました。最初の1台はレッドの塗装で、完成したのは1987年6月、シャシーナンバーは70183でした。2台目はイエローで、シャシーナンバーは78610、現在マラネロのガレリア・フェラーリに展示されています。このモデルが異彩を放っているのは革新的な油圧システムを用いた4WDだからです。
またこの2台はそれぞれ異なる設計手法で作られました。最初の1台はステンレスを溶接したボディが架装され、もう1台はアルミプレートを接着しています。マウロ・フォルギエーリが、1987年春にフェラーリを辞するまでこのプロジェクトの指揮を執りました。
高精細「408 4RM」の厳選ベスト・ショット。フォトギャラリーでは、この1987年型フェラーリ・モデルの細部および最も重要部分とともに車輌の際立つ特徴をお愉しみいただけます。
タイプ | ミドシップ縦置き・90度V型8気筒 |
ボア・ストローク | 93 x 73.6 mm |
1気筒あたり排気量 | 499.96 cc |
総排気量 | 3999 cc |
圧縮比 | 9,8:1 |
最高出力 | 221 kW (300 hp) at 6250 rpm |
リッターあたり出力 | 75 hp/ℓ |
最大トルク | 373 Nm (38 kgm) at 4500 rpm |
バルブ作動システム | DOHC1気筒あたり4バルブ |
燃料供給 | ウェバー-マレリ電子制御式インジェクション |
点火装置 | 1気筒あたり1プラグ |
潤滑システム | ドライサンプ |
クラッチ | ツインプレート |
フレーム | ステンレス-スティール・モノコック |
サスペンション 前 | 独立懸架、ダブルウィッシュボーン、コイルスプリング、筒型ショックアブソーバー、アンチロールバー |
サスペンション 後 | 独立懸架、ダブルウィッシュボーン、コイルスプリング、筒型ショックアブソーバー、アンチロールバー |
ブレーキ | ディスク |
トランスミッション | 前進5段+後進1段 |
ステアリング | ラック&ピニオン |
タンク容量 | 120ℓ |
タイヤサイズ 前 | 225/50 VR 16 |
タイヤサイズ 後 | 255/50 VR 16 |
タイプ | 2座クーペ |
全長 | 4220 mm |
全幅 | 1885 mm |
全高 | 1200 mm |
ホイールベース | 2550 mm |
トレッド 前 | 1580 mm |
トレッド 後 | 1585 mm |
車重 | 1343 kg (含油脂類) |
最高速度 | - |
0-100 km/h | - |
0-400 m | - |
0-1000 m | - |